小学生から始める世界標準の言語力 心と言葉と思考力を育てます
世界標準言語力教室   ダーウィン・ランゲージアーツスクール
  • HOME
  • 目標・内容・教材
  • 受講案内
  • 講師
  • オンラインレッスン
  • kindle 書籍

うれしいとき

レッスン
2019.09.19 2019.09.10

 

自分がどんなときに嬉しいのか、I君(小2)はこんなにたくさん書いてくれました。

「せんぷうきのまえにいるとき」・・・好きだなあ、この感性☆

レッスン
darwinschoolをフォローする
darwinschool
世界標準言語力教室   ダーウィン・ランゲージアーツスクール

関連記事

レッスン

自分で学びを体得する

レッスンのときに見るHちゃん(小5)は、他の子の意見をきちんと聞き、何か間違いを指摘されたときには相手に「気付かなかったー。教えてくれてありがとう。」と言えるような子で、こちらが見習わないといけないような部分をたくさん持っている子です。本...
おかあさん、あのね
窓から景色を見る
ホーム
レッスン

最近の投稿

  • 日本語での変換力が大事
  • 受け身ということ
  • 見方を変える
  • ”好き”のパワー
  • 積極的に聞く、の目的は何でしょう?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年7月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年1月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年6月

    カテゴリー

    • ランゲージアーツ
    • レッスン
    • 子育て
    世界標準言語力教室   ダーウィン・ランゲージアーツスクール
    © 2019 世界標準言語力教室   ダーウィン・ランゲージアーツスクール.
      • HOME
      • 目標・内容・教材
      • 受講案内
      • 講師
      • オンラインレッスン
      • kindle 書籍
    • ホーム
    • トップ
    • 最近の投稿

      • 日本語での変換力が大事
      • 受け身ということ
      • 見方を変える
      • ”好き”のパワー
      • 積極的に聞く、の目的は何でしょう?

      最近のコメント

        アーカイブ

        • 2021年1月
        • 2020年12月
        • 2020年11月
        • 2020年10月
        • 2020年9月
        • 2020年7月
        • 2020年4月
        • 2020年3月
        • 2020年1月
        • 2019年10月
        • 2019年9月
        • 2019年6月

        カテゴリー

        • ランゲージアーツ
        • レッスン
        • 子育て